猫さんの爪 2024/11/20 猫さんの爪は本人によるお手入れがうまくできていないと少しずつ太くなってきます。本人が行うお手入れの方法で最も一般的なのは爪とぎで、これができなくなってくる場合は関節の病気が疑われます。まず…
ノミに注意⚠️ 2024/11/12 気温が低くなってくると、ノミは窓や玄関の隙間から暖かい屋内へ侵入してくることが増えます。ノミは痒みの原因になるだけではなく、感染症を媒介しヒトも刺します。犬猫さんの健康長寿と飼い主さんの安…
猫さんは口内炎になりやすい 2024/10/29 猫さんはヒトと比べて虫歯にはなりにくいですが、歯周病にはなりやすいです。中でも特に歯周炎や舌炎などのいわゆる口内炎になりやすいことが分かっています。お口の中の汚れを減らして健康長寿でいるた…
日々の歯磨きが重要です 2024/10/22 犬さんの永久歯は大型犬でも小型犬でも同じ本数が生えてきます。一般的に小型犬は顎が小さいので大型犬よりも不整咬合や歯ブラシの磨き残しが起こりやすいです。何歳からでも歯磨きを覚えることはできま…